2009年04月08日
ありがとうございました!びわこJAZZフェスタ報告。
2009年4月5日(日)。
ついに開催されました。
びわこJAZZフェスティバル2009IN東近江
実行委員会が撮影した模様を一部ご紹介していきますね。
駅前大通り↓

市役所にて、準備中↓

各ステージではJAZZの演奏が

感動のグランドフィナーレ!

ライブアートペイント!

では、
また来年、お会いしましょう。
ついに開催されました。
びわこJAZZフェスティバル2009IN東近江
実行委員会が撮影した模様を一部ご紹介していきますね。
駅前大通り↓
市役所にて、準備中↓
各ステージではJAZZの演奏が

感動のグランドフィナーレ!
ライブアートペイント!
では、
また来年、お会いしましょう。
2009年04月04日
【明日開催!】びわこJAZZフェスティバル2009IN東近江
ついに、明日、開催です。
びわこJAZZフェスティバル2009IN東近江

◆『 びわこJAZZ Festival in 東近江 2009 』のステージは街です。
駅前通り、商店街のまちかど、ビルの入り口、ポケットパーク、商店の軒先、公園、市民の広場…
街全体がこのフェスティバルのステージとなります。
◆『びわこJAZZ Festival in 東近江 2009 』はあらゆるジャンルの音楽であふれます
このイベントでいう「JAZZ]とは19世紀末、アメリカ南部の街角で新しい音楽として産声をあげたジャズの自由な精神と表現を受け継ぎ、ここ東近江の街から新しい音楽とその文化を発信していけるようなそんな思いを込めています。
あらゆるジャンルの音楽が融合し、そこから街にやさしく調和する独自の「ストリートミュージック」が生まれていくことを、私達は願っています。
◆『 びわこJAZZ Festival in 東近江 2009 』は市民みんなで作っていきます
音楽を演奏するのが大好きな市民と、音楽を聴くのが大好きな市民に支えられ、そして運営している私達も市民ボランティアです。 昔からのお祭がそうであったように、ほとんど手作りで行われています。よって演奏するという参加方法以外にも、準備段階、実施の当日と実に多くの方々のご協力によりこのイベントが作られていきます。
明日、お待ちしています。
びわこJAZZ Festival in 東近江 2009 実行委員会
びわこJAZZフェスティバル2009IN東近江

◆『 びわこJAZZ Festival in 東近江 2009 』のステージは街です。
駅前通り、商店街のまちかど、ビルの入り口、ポケットパーク、商店の軒先、公園、市民の広場…
街全体がこのフェスティバルのステージとなります。
◆『びわこJAZZ Festival in 東近江 2009 』はあらゆるジャンルの音楽であふれます
このイベントでいう「JAZZ]とは19世紀末、アメリカ南部の街角で新しい音楽として産声をあげたジャズの自由な精神と表現を受け継ぎ、ここ東近江の街から新しい音楽とその文化を発信していけるようなそんな思いを込めています。
あらゆるジャンルの音楽が融合し、そこから街にやさしく調和する独自の「ストリートミュージック」が生まれていくことを、私達は願っています。
◆『 びわこJAZZ Festival in 東近江 2009 』は市民みんなで作っていきます
音楽を演奏するのが大好きな市民と、音楽を聴くのが大好きな市民に支えられ、そして運営している私達も市民ボランティアです。 昔からのお祭がそうであったように、ほとんど手作りで行われています。よって演奏するという参加方法以外にも、準備段階、実施の当日と実に多くの方々のご協力によりこのイベントが作られていきます。
明日、お待ちしています。
びわこJAZZ Festival in 東近江 2009 実行委員会
2009年03月30日
JAZZフェスタで本物のパスタを!
JAZZフェスタのもうひとつの目玉として・・・
滋賀県中小企業家同友会の有志が、
来場のみなさんに「ほんもの」を知っていただくよう、
本物バザールという名のブースを設けます。
その中で・・・
滋賀の野菜を使ったパスタを限定80食・@¥1,000-にて提供します。
ただのパスタではございませんよ・・・
調理するのは、滋賀県在住の永田シェフ。
世界的に有名なイタリアのチェザーレ・ジャッコーネ師の下で7年間修行した永田さんは、現在京都縄手で“カチャトーリ”と言うリストランテで食通をうならせておられます。
“本物”の食材を使い、一切手を抜かない調理を行なうため、80食程度しか提供できませんが、
1000円と言うお得な価格で、“本物”のイタリアンパスタを賞味いただけます。
春、桜、東近江・・・
そんなテーマを永田シェフにアレンジしていただきましょう!
なお、80食は完全前売り制(おそらく、早急に完売すると思われます)となっています。
ご希望の方はコチラ↓
http://www.shiga.doyu.jp/cgi-bin/blog_30/diary.cgi?no=46
「本物バザール」は「八日市コミュニティセンター」で開催されます。
永田氏もブログで紹介されてます!
http://d.hatena.ne.jp/cacciatori/20090327
滋賀県中小企業家同友会の有志が、
来場のみなさんに「ほんもの」を知っていただくよう、
本物バザールという名のブースを設けます。
その中で・・・
滋賀の野菜を使ったパスタを限定80食・@¥1,000-にて提供します。
ただのパスタではございませんよ・・・
調理するのは、滋賀県在住の永田シェフ。
世界的に有名なイタリアのチェザーレ・ジャッコーネ師の下で7年間修行した永田さんは、現在京都縄手で“カチャトーリ”と言うリストランテで食通をうならせておられます。
“本物”の食材を使い、一切手を抜かない調理を行なうため、80食程度しか提供できませんが、
1000円と言うお得な価格で、“本物”のイタリアンパスタを賞味いただけます。
春、桜、東近江・・・
そんなテーマを永田シェフにアレンジしていただきましょう!
なお、80食は完全前売り制(おそらく、早急に完売すると思われます)となっています。
ご希望の方はコチラ↓
http://www.shiga.doyu.jp/cgi-bin/blog_30/diary.cgi?no=46
「本物バザール」は「八日市コミュニティセンター」で開催されます。
永田氏もブログで紹介されてます!
http://d.hatena.ne.jp/cacciatori/20090327

2009年03月30日
【あと5日】JAZZフェスタIN東近江をPR!
おはようございます。
実行委員・若大将清原です。
昨日はJR近江八幡駅一帯で、
びわこJAZZフェスティバル2009IN東近江
のPR用チラシを配布させていただきました。
JAZZフェスタのブルゾンを着たPR部隊の模様。
いざ出陣!

14時から16時にかけて・・・
合計2,000枚、完全配布終了です!!!
反省会の模様

甘いもんが美味いっす。
実行委員・若大将清原です。
昨日はJR近江八幡駅一帯で、
びわこJAZZフェスティバル2009IN東近江
のPR用チラシを配布させていただきました。
JAZZフェスタのブルゾンを着たPR部隊の模様。
いざ出陣!

14時から16時にかけて・・・
合計2,000枚、完全配布終了です!!!
反省会の模様

甘いもんが美味いっす。
