この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。   

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年03月29日

【あと6日!】びわこJAZZフェスティバル2009IN東近江

びわこJAZZフェスティバル2009IN東近江実行委員よりお知らせです。

本番当日まで、下記メディアに登場させていただきますiconN36


3月30日    9時   KBS京都ラジオさん 電話10分間

3月30日   15時より B-waveFM79.1さん 生放送15分間

3月30日   18時より e-radio LAKESIDEFM77.0さん 生放送

4月1日    13時頃 e-radio LAKESIDEFM77.0さん 生放送

4月3日    17時 びわこ放送さん





お世話になります。



    
タグ :ジャズ


Posted by ほんもの探検隊 at 06:55 Comments( 0 ) お知らせ

2009年03月28日

【開催まであと7日!】びわこJAZZフェスティバル開催まで

びわこJAZZフェスティバル2009IN東近江

実行委員の

守山ではたらく専務・清原です。

いよいよ開催まであと7日になりました。


明日は午後から近江八幡駅にて、

実行委員の有志がPRとしてチラシを配りますicon14


お見かけの際は、是非そのチラシを手に取っていただき、

4月5日に八日市へお越しください!



  
タグ :ジャズ


Posted by ほんもの探検隊 at 22:07 Comments( 0 ) お知らせ

2007年10月13日

本物探検隊・設立趣意

「本物探検隊」について

趣旨) :

・地域力の源は地域の「本物」である。

・「螺旋状」に発展してゆく要素は、その物の持つ「本物」の部分である。

では、「本物」とは何でしょうか?
この「本物」探求なくしては「地域力経営」「弁証法的思考」は難しいのではないか?
そのような問題意識から、直接「本物」に触れ、「本物」を求め、「本物」を語る活動を開始することになりました。

これは大津・湖南哲学学習会の発展形です。有志の方のご参加を呼びかけます。

内容):

メンバー各自が「本物」と思う、事物を提案し、メンバーで協議。月1件程度実際にそれを体験?する。
またその「本物」の背景などについて提案者がチューターとなって論議する。
1年後にメンバーそれぞれが自分にとっての「本物」を発見できることを獲得目標とする。
  
タグ :本物探検隊


Posted by ほんもの探検隊 at 15:23 Comments( 1 ) お知らせ

SPONSORED
プロフィール
ほんもの探検隊
「ほんもの探検隊」とは? 滋賀県中小企業家同友会・有志を中心に、あらゆる「本物」を探し・体験し・発信する「探検隊」です!
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人