2011年05月15日
ブライアンの曲面絵画展の夕④
圧巻は”神々の宿るヒマラヤ”。ヒマラヤの山々はブライアンさんの重要なモチーフです。永遠の旅人ブライアン・ウイリアムズさんの心の琴線に、神々しいヒマラヤの峰々が、媚びることなく、拒否することなく、永遠とも思える存在感で迫ってくるのでしょう。
この曲面絵画は何と重さ2百数十kg。
当日はブライアンさんの友人の伊香立の坂田工務店さんはじめ、30名にも上るスタッフの方々が、大変な苦労をして、”世界遺産”清水寺の舞台にこんなに素晴らしい、ブライアンワールドを創り上げて下さいました。
ブライアンの芸術に勝るとも劣らない、これら裏方さんの作品にも拍手です。
釘一本使わず、想定される強風にもたえうる画台。それを閉館後、一般のお客さんが帰られてから僅か1時間で仕上げる神業のような仕事。モチロン”世界遺産”に僅かの傷をつけることも出来ません。細心の注意が求められた事でしょう。スタッフの皆さん、大変お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
<神々の宿るヒマラヤ>
この曲面絵画は何と重さ2百数十kg。
当日はブライアンさんの友人の伊香立の坂田工務店さんはじめ、30名にも上るスタッフの方々が、大変な苦労をして、”世界遺産”清水寺の舞台にこんなに素晴らしい、ブライアンワールドを創り上げて下さいました。
ブライアンの芸術に勝るとも劣らない、これら裏方さんの作品にも拍手です。
釘一本使わず、想定される強風にもたえうる画台。それを閉館後、一般のお客さんが帰られてから僅か1時間で仕上げる神業のような仕事。モチロン”世界遺産”に僅かの傷をつけることも出来ません。細心の注意が求められた事でしょう。スタッフの皆さん、大変お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
<神々の宿るヒマラヤ>

2011年05月15日
ブライアンの曲面絵画展の夕③
さらに、清水の舞台には室内楽団も登場。暗闇に浮き上がる立体絵画をめでながら、心地よいアンサンブルに耳を傾ける・・・・なんと、ステキな展覧会なのでしょう!
ブライアンさんは言います「自然界に直線と言うものは存在しません。自然なものは全て曲線なのです。これまで絵画は縁取りも、キャンバスも直線や平面でした。ですから、自然界の微妙な曲線や曲面を表現するのには不自由がありました。私はある事をきっかけに曲面のキャンバスに絵を描いたら・・と言う着想を得ました。」
清水の舞台にしつらえられた、ブライアンさんの曲面絵画は様々な制約や、既成の概念から解き放たれて”ブライアンの世界”を謳歌しています。
<無限を見るモアイ><錦秋清水><屋久の縄文杉>


ブライアンさんは言います「自然界に直線と言うものは存在しません。自然なものは全て曲線なのです。これまで絵画は縁取りも、キャンバスも直線や平面でした。ですから、自然界の微妙な曲線や曲面を表現するのには不自由がありました。私はある事をきっかけに曲面のキャンバスに絵を描いたら・・と言う着想を得ました。」
清水の舞台にしつらえられた、ブライアンさんの曲面絵画は様々な制約や、既成の概念から解き放たれて”ブライアンの世界”を謳歌しています。
<無限を見るモアイ><錦秋清水><屋久の縄文杉>


